記事一覧
-
想像が現実に与える影響の大きさ【瞑想8週間プログラム第6回目】
心と身体の苦しみを取り除く瞑想8週間プログラム第6回目です。今回のテーマは「想像が現実に与える影響の大きさ」です。 ※プログラムの名称を「心と身体の苦しみを乗り越える」から「心と身体の苦しみを取り除く」に変更しました。 【youtube音声ガイダン... -
朝の5分で人生を変えよう!この習慣が人生を変える理由
朝の5分間瞑想です。この瞑想をまずは1か月続けてみてください。1か月継続出来たら8割以上の人は毎日の生活の質が変わっていることに気づくはずです。効果を感じたら2か月3か月と続けていってください。今回の記事ではこの5分瞑想がなぜ劇的な効果... -
《保存版》呼吸を詳細に観察する【瞑想8週間プログラム第5回目】
心と身体の苦しみを取り除く瞑想8週間プログラム、第5回目です。今回のテーマは「呼吸を詳細に観察する」です。今回のガイダンスは【訓練】に特化しています。聞いて流れに従うだけで、どんどん瞑想が上手くなっていくことを実感できるはずです。 ※このプ... -
心や身体の苦しみの要素を知る(後半)【瞑想8週間プログラム第4回目】
心と身体の苦しみを乗り越える瞑想8週間プログラム、第4回目です。今回のテーマは第2回目の続き「心や身体の苦しみの要素を知る(後半)」です。前回は100%の苦しみのうちの30%、今回は残りの40%の苦しみを取り除いていきます。テキストは引き続き114頁... -
【テキスト講義第9回】問題解決への道(後半)
自分を変えられる人と、変えられない人の違いは、「なにを変えたらいいのか知っているか知らないか」の違いです。なにを変えたら良いのかを細かく分けていくことで、確実に自分を変えていけます。 【自分を変える内容】 ここでは、自分を変える4つの内容を... -
【テキスト講義第8回】問題解決への道(前半)
例えば、クックパッドでレシピを見ながら料理を作れば、誰でも同じように料理ができるのと同じで、あなたの悩みや問題も流れに沿って取り組めば、必ず解決できます。今回は瞑想を通してどのように自分の問題を解決していくかを学んでいきます。 【問題解決... -
身体を意識的にリラックスさせる【瞑想8週間プログラム第3回】
心と身体の苦しみを乗り越える瞑想8週間プログラム、第3回目です。今回のテーマは「身体を意識的にリラックスさせる」です。リラックスは状態ではなく技術です。どんな時でも心と身体をリラックスさせられる技術を身につけていきましょう。テキストは11頁... -
心や身体の苦しみの要素を知る(前半)【瞑想8週間プログラム第2回目】
心と身体の苦しみを乗り越える瞑想8週間プログラム、第2回目です。今回のテーマは「心や身体の苦しみの要素を知る」です。心の苦しみがなにからできているのかを知ると、心の苦しみは驚くほど軽くなります。テキストは114頁の「ポイント」を参考にしてく... -
心と身体の苦しみを乗り越える瞑想8週間プログラム【第1回目:準備】
心と身体の苦しみを乗り越える瞑想8週間プログラム、第1回目の今回は、「瞑想の準備をしよう」です。瞑想の姿勢のポイントから瞑想時の心の持ち方などを説明しています。テキストの該当箇所は53頁、72頁~80頁になります。 ※このプログラムは、未完成のた... -
【体験談】瞑想で長年患っていたパニック障害を克服できました(後半)
【週2回瞑想を習う】 初めの半年は私が重症だったため週2で瞑想を習いました。 それ以外の日は先生が私にあった瞑想プログラムを作ってくれたのでそれを毎日の日課にしました。 自分でやっているとたまに疑問が出てきましたが そんな時は先生にメールする... -
【体験談】瞑想で長年患っていたパニック障害を克服できました(前半)
【突然に始まった寝たきりの生活】 数年前のある日、私は通勤電車の中で倒れ、そこからパニック障害が始まりました。初めのうちは本当にひどくて、起き上がることもできず、寝たきりの生活が半年続きました。 半年が経ち、起き上がれるようにはなりました... -
【テキスト講義第7回】パナシーア瞑想の4つの目的と効果一覧
【◇ パナシーア瞑想の4つの目的と効果一覧】 上記では瞑想によっての獲得できる9つの能力のお話をしました。しかし、私たちは瞑想をして能力を高めること自体が本来の目的ではありません。瞑想によって能力を高めることで人生のあらゆる目的を達成するこ...