記事一覧
-
瞑想で不眠症を改善しました
【朝を迎えるタイプでした】 私は子供の頃から遠足や運動会、部活の試合の前日などは緊張してしまい一睡もできずに朝を迎えるタイプでした。 社会人になり私は雑貨屋で働き出したのですが不眠は相変わらずで特に早番の日はお店を開けないといけないプレッ... -
Q&Aリラックス瞑想をしながら呼吸に意識を向けると呼吸が不自然になります
リラックス瞑想をしながら呼吸に意識を向けると呼吸が不自然になります 【初級レベル】技法を混ぜずに行っていきましょう 呼吸に意識を向けながら何か別なことをしようと思うと、どちらかが疎かになるかぎこちなくなります。瞑想に慣れてくるといくつかの... -
Q&A瞑想はどれくらいで効果が出ますか?
Q&A瞑想はどれくらいで効果が出ますか? 【初級レベル】瞑想の中で適切に自分に向き合えれば想像以上に早く効果が出ます この質問は、本当に多くの方から寄せられるものです。瞑想がどれくらいの期間で効果を発揮するかは、解決したい問題の大きさや目... -
Q&A瞑想をしていると頭の中に様々な考えが浮かんできて集中できません
瞑想をしていると頭の中に様々な考えが浮かんできて集中できません 【初級レベル】 まず、心を開いて瞑想の世界へ入りましょう。みんな始めはそういうものだという理解していきましょうね。 これから瞑想を学ぶ段階で、「できている」「できていない」と考... -
パナシーア瞑想代表のご挨拶
初めまして。パナシーア瞑想代表の恒純と申します。HPをご覧くださりありがとうございます。 私は若い頃から心の問題に向き合い、様々な瞑想を学んできました。スピリチュア的な瞑想から坐禅やヨガの瞑想などを学ぶ中で、瞑想の持つ強力な効果を実感して参... -
「復習と観察訓練」瞑想8週間プログラム第11回目
心の苦しみを取り除く瞑想8週間プログラム第11回「復習と観察訓練」 【youtube音声ガイダンス】 https://youtu.be/DhaHmfeEg74 【youtubeは広告が邪魔!という方はこちらで聞けます】 youtubeはとても便利で聞きやすいのですが、広告が入るのが難点です。y... -
怒られても落ち込まなくなる考え方
今回は、「怒られても落ち込まなくなる考え方」のお話です。 【youtube動画『怒られても落ち込まなくなる考え方』】 https://youtu.be/mCniugjNVeA 【「怒られても落ち込まなくなる考え方」書き起こしテキスト】 年齢を重ねると人は老いていくわけですけど... -
感情と感覚を切り離す【瞑想8週間プログラム:第10回目】
心の苦しみを取り除く瞑想8週間プログラム第10回「感情と感覚を切り離す」 【youtube音声ガイダンス】 https://www.youtube.com/watch?v=Fw-hBNolKzM 【youtubeは広告が邪魔!という方はこちらで聞けます】 youtubeはとても便利で聞きやすいのですが、広告... -
集中力を養う簡単瞑想法【瞑想8週間プログラム:第9回目】
集中力に興味のない方も多いですが、集中力のなさが私たちの人生が切り開かれない大きな原因となっていることが多々あります。ここでしっかりと集中力を養いましょう。あなたがもし、集中力を身につけられたら、私はきっと、あなたのどんな目的でも達成さ... -
意識のコントロールが人を幸せにする【瞑想8週間プログラム:第8回目】
他の何を忘れてもいいので、これだけは覚えておいてください。「あなたの世界はなにに心を向けるかが全て」ということ。意識のコントロールがこの人生の全てなんです。それが理解できる時、あなたはもはや人生で悩むことはなくなるでしょう。 【youtube音... -
心の状態を一発で変える!実践イメージトレーニング【瞑想8週間プログラム第7回目】
想像力は人生を創造する大きな力を秘めています。目の前にありありと鮮明にイメージできるようになるまで、トレーニングを続けてください。イメージトレーニングを積めば、心の状態を変えることはもちろん、人生のあらゆる目的を達成することができます。 ... -
【テキスト講義第10回】問題解決に向けて
問題解決とは、心や身体の苦しみを解決することです。それにはその「苦しみ」がなぜ生まれてくるのかを知ることが大切です。原因、理由が分かれば私たちはどんなものでも解決することができます。 【苦しみの原因 ― 欲求の生まれ、執着の生まれ】 自分を...