記事一覧
-
142呼吸法のやり方と注意点などの説明!実践、呼吸法訓練付き
今回は142呼吸法のやり方の説明です。注意点なども説明していますので、この動画でしっかりやり方をマスターして、呼吸法の訓練に取り組んでいってくださいね。 【youtube音声ガイダンス】 https://youtu.be/MgSLUh-PLvg 【142呼吸法の訓練動画一覧】 上の... -
究極のリラックス瞑想~心身の不調・心の問題・対人関係の悩みに!~
基礎にして奥義にも通じる瞑想法、リラックス瞑想です。瞑想教室の仲間の中には、この瞑想法だけを1年2年と続けて、長年悩み続けてきた心の問題を克服しました。シンプルだけど非常に強力な瞑想法ですので、ぜひマスターしてください。 【youtube音声ガ... -
大切な人の突然の訃報に触れた2日目以降に聞く瞑想ガイダンス(友人、知人)
このガイダンスは、友人、知人といった親しい人に突然の死が訪れ、その訃報に接してから2日目以降に聞くガイダンスです。家族や愛する人の死に接したときではありませんのでご注意ください。 また、この瞑想ガイダンスは、一般の方は聞く必要がありません... -
大切な人の突然の訃報に触れた当日に聞く瞑想ガイダンス(友人、知人)
このガイダンスは、友人、知人といった親しい人に突然の死が訪れ、その訃報に接した当日に聞くガイダンスです。家族や愛する人の死に接したときではありませんのでご注意ください。 また、この瞑想ガイダンスは、一般の方は聞く必要がありません。ただ、も... -
病気で不安を抱える人のための瞑想ガイダンス
「病気かもしれない」「もっと病気がひどくなったらどうしよう」そんな風に病気で不安を抱える人のための瞑想ガイダンスです。 【youtube音声ガイダンス】 https://youtu.be/kTOrHSKSK8I 【youtubeは広告が邪魔!という方はこちらで聞けます】 youtubeはと... -
マインドフルネス瞑想【54321瞑想】世界No.1の病院が推奨する瞑想方法!
世界の病院ランキング1位 毎年60万人を診療する病院が勧めるマインドフルネス瞑想法【54321法】の発展瞑想です。 この瞑想ガイダンスは、8週間プログラムの合間や、日常の基本瞑想として繰り返しお聞きください。 【youtube音声ガイダンス】 https://www... -
「心の反応を変える簡単な方法」瞑想8週間プログラム第13回目
心と身体の苦しみを取り除く【瞑想8週間プログラム:第13回目】 今回のテーマは「心の反応を変える簡単な方」です。 怒りや不安、心配といった感情的な反応も、訓練をすれば劇的に変えていくことができます。感情的な反応が変われば世界は激変します。しっ... -
瞑想で正しい姿勢を取る重要性!坐蒲を使おう!科学的根拠とその効果
お寺に坐禅を組に行くと、背骨をまっすぐに立てるように厳しく注意されることがあります。伝統的な坐禅や瞑想では姿勢をとても大切にしています。瞑想を行う際の姿勢にも科学的根拠があります。今回は、なぜそれほど姿勢が大切なのかというお話と、そのた... -
「刺激と反応の間のスペース」瞑想8週間プログラム第12回目
【youtube音声ガイダンス】 https://youtu.be/qWXaXDszKa8 【youtubeは広告が邪魔!という方はこちらで聞けます】 youtubeはとても便利で聞きやすいのですが、広告が入るのが難点です。youtubeの広告はこちらで外すことができないため、youtubeの有料プラ... -
瞑想で憑依体質を克服しました
【霊に憑依されない自分になりたい】 私は小さい頃からとても敏感な体質で人混みが苦手だったり人と長時間一緒にいるとすごく疲れてしまったり原因不明の不調が多かったり霊や人のオーラが見えたり行きにくい人生を送っていました。 大人になるにつれその... -
瞑想で全身の激痛がなくなりました
【「線維筋痛症じゃないか」と言われ】 私はもともと鬱と自律神経失調症の傾向があり、体が痛んだり気持ちが沈んだり感情が抑えられなくなったりすることはよくありました。 しかしある日、全身に経験したことのないような謎の痛みが走るようになりました... -
瞑想で対人関係の悩みがなくなりました
【子供の頃から人の顔色を伺う癖】 親がすごく厳しくビクビクしながら育ったせいか私は子供の頃から人の顔色を伺う癖がありました。 その癖は大人になってからも健在で いや…、もしかしたら大人になってからの方がひどくなり私は人の顔色ばかり気にして自...