■ パナシーア瞑想を学ぶ– category –
-
【テキスト講義第7回】パナシーア瞑想の4つの目的と効果一覧
【◇ パナシーア瞑想の4つの目的と効果一覧】 上記では瞑想によっての獲得できる9つの能力のお話をしました。しかし、私たちは瞑想をして能力を高めること自体が本来の目的ではありません。瞑想によって能力を高めることで人生のあらゆる目的を達成するこ... -
【テキスト講義第6回】パナシーア瞑想で獲得していく9つの基本的な能力
パナシーア瞑想で獲得できる能力は大きく9つに分けることができます。各見出しの下には、その能力を獲得することで得られる代表的な効果を書いています。 【・①「心と身体のリラックス」】 身体の緊張感が解ける、心の緊張感が解ける、免疫力が上がる、脂... -
【テキスト講義5回目】パナシーア瞑想の特徴
【 ◇ パナシーア瞑想の特徴】 パナシーア瞑想は伝統的な瞑想の技法から宗教色を全て排除し、さらに、瞑想の弱点を補うためにアウトプットの技法も付け加え、現実の様々な問題を直接解決するために体系化した瞑想です。 ですので、パナシーア瞑想では、瞑... -
【テキスト講義第4回】パナシーア瞑想とは
「パナシーア瞑想」とはなんでしょうか?瞑想とパナシーア瞑想の違いを理解していきましょう。 【◇ パナシーア瞑想の定義】 「特定の目的のために行う脳内訓練である」 一般的な瞑想の定義は先程お話ししましたが、「パナシーア瞑想」では上記のように瞑... -
【人に嫌われる恐怖心を消し去る理解法】行動原理①の補足~コメントへの返信
今回は、前回の動画【行動原理①】の補足とコメントについての返信を通して、「人に嫌われる恐怖心を消し去る理解法の話をしていきます。 【youtube講義動画↓】 https://youtu.be/Uhu5FmzNoF4 【【人に嫌われる恐怖心を消し去る理解法】(テキスト)】 人か... -
嫌われるのはあなたのせいじゃない【行動原理①】テキスト講義番外編
【概要】テキスト講義の番外編『行動原理』のお話です。 人の行動原理を知れば、対人関係での悩みが吹き飛びます。 今回は「嫌われるのはあなたのせいじゃない」という話です。 行動原理は少し難しいので、最初のうちは疑問点や意見などもたくさん出てくる... -
【テキスト講義3回目】瞑想の成り立ちと弱点
【】 現代の瞑想のルーツは様々にありますが、一つの大きなルーツは仏教のお釈迦様です。お釈迦様が教えた瞑想法が、今私達が触れる瞑想の多くを占めています。例えば、ヴィパッサナー瞑想やマインドフルネス、禅といったものはもともとお釈迦様がルーツで... -
Q&A:瞑想は感覚が(霊的なことも含め)敏感になったりしますか?
瞑想をすると感覚が敏感になったりすることがあるのでしょうか?今回はそんな疑問にお答えします。 【瞑想で感覚が鋭くなる!?】 結論からいいますと、答えはイエスであり、質問への回答としてはノーです。どういうことか説明していきます。 瞑想というの... -
【テキスト講義第2回目】瞑想とはなにか
【瞑想のイメージってどんなの?】 瞑想と聞くと、年代によってそのイメージが大きく分かれるところがあるようです。マインドフルネス、ヴィパッサナー瞑想、TM瞑想、禅、「これって瞑想だよね?」と思われるものはだれにでもなんとなく浮かぶと思いますが... -
【テキスト講義第1回目】はじめに:私たちはなぜ瞑想をするのか
【私たちはなぜ瞑想をするのか】 私たちは誰でも、幸せを求めて毎日を生きています。 自分の仕事を選ぶのも、付き合う友達を選ぶのも、「自分が幸せなれるかどうか」を基準に考えています。意識的には、そんなことを考えない小さな選択であっても、その根... -
【瞑想の6つの段階】あなたはどこ?瞑想を学ぶ段階が一目でわかる!
【瞑想を始める前に自分の段階を確認しよう】 瞑想は細かく分ければ数百、数千の技法があります。なぜそれほどたくさんの技法があるかというと、それぞれの人のレベルや問題に合わせて生み出されてきたからです。 ですので、瞑想は、自分にあったものを選... -
瞑想のおすすめ時間帯(3時間ごと!)と時間帯別の効果一覧
この記事では、瞑想のおすすめ時間帯を3時間ごとに区切りお伝えしていきます。また、時間帯別のおすすめ度合いを★で表し、それぞれの時間帯で行うと効果的な瞑想法の種類もお話していきます。 【瞑想を行う時間帯】 基本的には、瞑想を行う時間はあまりこ...